てぃーだブログ › 普久原楽器 SHOP › 雑談/世界の楽器 › 【雑談豆知識】 コヤブ・ボード/Koyabu-board

2012年04月12日

【雑談豆知識】 コヤブ・ボード/Koyabu-board

【雑談豆知識】 コヤブ・ボード


【雑談豆知識】 コヤブ・ボード/Koyabu-board
このコヤブ・ボード、なんとチェロを弾くときのような姿勢で演奏します。

演奏方法は、テン・フィンガー・タッピング奏法
文字通り、両手の指すべてを使って演奏するわけです。

12本の弦はベース部分メロディー用の部分に大別し、左手でベースを右手でメロディを担当します。

とても忙しそうな楽器です。

コヤブ・ボードの「コヤブ」は「小藪」。
この楽器の開発者でありミュージシャンでもある小籔良隆氏の名前から来ています。



※ 普久原楽器では、現在コヤブ・ボードの取扱はございません。m(__)m


普久原楽器のホームページはこちら↓↓↓
http://fukuhara-music.com



同じカテゴリー(雑談/世界の楽器)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。